沖縄の石
粟石
サンゴや有孔虫の石灰分でできた比較的新しい層の石です。見た目は御菓子の粟おこしに似た感じの石で昔は墓石などにも使用されました。
現在は建築石材などにも用いられていますが産出量は希薄です。
- 産出地域
- 具志頭村港川地区、玉城村堀川地区
- 石の分類
- 石灰岩
与那国島石
海底遺跡などでも有名な与那国島の石です。持ち出しに規制があり入手は難しい。
- 産出地域
- 与那国島
- 石の分類
- 細粒砂岩
勝連トラバーチン
沖縄の珊瑚から長い年月を経て生まれた勝連トラバーチンは、固有の色合いで人気もあり建築石材、彫刻用石材、記念碑など として幅広く使われています。
- 産出地域
- 具志頭村港川地区、玉城村堀川地区
- 石の分類
- 石灰岩
宮古トラバーチン
宮古島の保良地区で産出される硬くて良質のトラバーチンです。貝殻の化石等を多く含み色合いなども勝連トラバーチンとは少し違い独特の特徴があります。
- 産出地域
- 宮古島
- 石の分類
- 石灰岩
大東トラバーチン
大東島のトラバーチンは入手が難しく使用率は少ない。
- 産出地域
- 南大東島
- 石の分類
- 石灰岩
琉球石灰岩
県内で一番使用されている石です。県内各地で産出され、城壁や石橋・石畳道など古くから使われてきました。
現在でも石貼り石積み工事は勿論、建築土木工事でも大量に使用されています。
- 産出地域
- 沖縄県内中南部
- 石の分類
- 石灰岩
本部石
古生代の石灰岩で本部・今帰仁地区に分布し、主にコンクリートの骨材として産出されていますが建築用石材でも使用されます。テッセラ貼りなどが良い感じに仕上ります。
- 産出地域
- 本部町
- 石の分類
- 石灰岩(本部層群)
久米島石
日本の代表的な火山岩ですが久米島の安山岩は島外持ち出し禁止の為、入手は難しいですが記念碑などに使用されています。
- 産出地域
- 久米島
- 石の分類
- 安山岩
御影石
兵庫県の御影地区が代表的な産地ですが、沖縄県内での産出は珍しい唯一の花崗岩です。
- 産出地域
- 石垣島
- 石の分類
- 花崗岩